DX

プロジェクト例(DX支援の場合)

業務フローの見直しとIT導入で月60時間の業務削減を実現

── 製造業(従業員50名)


■ プロジェクト概要

クライアントは、都内に本社を置く中堅製造業。
「紙・エクセル中心の業務が非効率で、社員の残業が増えている」という課題を抱えていました。
DX推進に取り組みたいものの、どこから手をつけるべきか分からない状態。


■ 課題

  • 社内業務(受発注、在庫管理、経費精算など)が紙ベース・エクセルベースで煩雑

  • 業務の属人化が進み、マニュアルも未整備

  • 社員のITリテラシーにばらつきがあり、DX導入への抵抗感が強い


■ 支援内容

  1. 現状業務フローの可視化・課題抽出
     各部署へのヒアリングを実施し、ボトルネックを特定。

  2. ITツール選定・導入支援
     クラウド型受発注管理システム、経費精算アプリの導入を提案・サポート。

  3. マニュアル整備・社内研修実施
     業務マニュアルを作成し、全社員向けにITリテラシー研修を実施。

  4. 運用定着支援
     初期導入後3ヶ月間、定着状況をモニタリングし、運用改善を随時支援。


■ 成果

  • 月間の手作業業務時間を約60時間削減

  • 受発注業務のミス率が30%改善

  • ITツール活用による業務スピード向上により、社員満足度も向上

  • 今後、営業管理や生産管理へのDX展開も視野に入れる体制が整備


担当コンサルタントコメント
「ツールを入れて終わり」ではなく、社員の意識改革・現場定着までを丁寧に支援したことで、DXが組織に根づく手応えを感じています。


TOP